自然放射線を正しく知る(3)

コメント(全9件)
6〓9件を表示
次>>
私設原子力情報室 ― 2011-08-12 00:00
最終的に、陸前高田の薪が大文字で燃やされるようになったようです。
[URL]
まずは、よかったのではないでしょうか。
私設原子力情報室 ― 2011-08-12 20:33
さらに、どんでん返し
[URL]
陸前高田の人たちも、京都の人たちも、どうか反目し合わないでください。原発さえなければ、こんなことは起きなかったのですから…
と思うばかりです。
塩爺 ― 2011-08-13 00:07
京都五山の送り火問題。結構根が深い問題を内包しているのでは?
[URL]
[URL]
これからは、除染、がれき・汚泥・樹木・全食品(飲料)検査、核種分析、子どもの内部被ばく無料検査、等々をきちんと、正確に国、自治体、市民団体等が行わないとむなしい風評騒ぎが多々発生して、市民間での無用な反目、誤解がとても心配です。
悪の元凶、原発憎し!
Nick ― 2011-08-13 01:03
原発事故以来の成り行きを注意深くみていれば、京都送り火に陸前高田の薪を使う判断の方がナンセンスだと思います。むしろ簡単に“風評被害”と批判するスタンスに作為を感じるし、京都側の判断に批判が集中したという報道も東電、経産省経由のやらせ電話やメールも相当混じってるのでは。もともと松は放射性物質を集めやすい性質があること、そして東北まで広範囲に放射能汚染が広がっていることを見れば、かの地の松が汚染されてないとは考えがたいよね。それから各地の焼却灰、汚泥からも広く検出されてんだから焼却施設は早くフィルターを義務化しないと各施設が放射能再拡散の原因になるよ。同様に来年はどんど焼き、野焼き、もみ殻の焼却なども注意したほうが良いと思う。
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット