移住と除染

コメント(全9件)
6〓9件を表示
次>>
塩爺 ― 2011-12-22 21:25
>momo様
私の地元、埼玉三郷市での土壌調査レポートです。
市民で行い、市側に提出しました。
参考になれば幸いです。

[URL]
私設原子力情報室 ― 2011-12-22 22:18
>塩爺さん
そうそう!私も塩爺さんたちの三郷での取り組みを念頭に、momoさんにReコメントしました。

>momoさん
三郷での取り組みは、間違いなく参考になると思います。

…とは言え、三郷でも市役所・市長相手に苦労しているのは事実です。一筋縄ではいかないぞと!と覚悟の上で取り組めば、少しは気も楽に構えられるでしょう。

いずれにしても、長い闘いになります。短期的に疲れすぎないように気をつけて頑張りましょう!
塩爺 ― 2011-12-22 22:49
[URL]
「放射能から子ども達を守ろう みさと」のHPです。
momo ― 2011-12-23 13:01
コメントありがとうございます。
そして、塩爺さんありがとうございます。
「放射能から子ども達を守ろう みさと」の活動すばらしいですね!うらやましい限りです。
HPを拝見したら、安田先生の講演会の事が・・・
偶然にも、安田節子先生の講演会「わが子からはじまる食べものと放射能のはなし」を来月22日に隣の沼田市で出来る事になりました。

しかし、沼田市での講演会は市との協働事業なので思わぬ障害がでてきました。
今回の講演会を知った数人の市民から
担当課に講演者を避難する電話がありました。
講演内容について「およそ科学的根拠のないデマゴギーの連発で、この話、真に受けると利根沼田は作付け禁止になります。みんなが不幸になります」
そこで担当課は「放射線の健康被害については話してもらったら困る」と申し入れたと答えたとか・・・・。

放射能の健康被害を心配しているお母さん達のための講演会なのに困りました。

まあ、それでも出来る事から少しずつ進めていきます。
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット