コメント(全9件)
1〓5件を表示
keroro ― 2012-11-07 14:47
いつもデータを冷静に分析し、分かり易く解説してくださってありがとうございます。
本当にいまこの国がしなくてはならないことは、1ミリシーベルト/年を越える地域からの移住を積極的に勧め、全国民が全力でそれを支援すべきだと私は思っています。
しかし国策を後押しすることになってしまう「善意の」ボランティアをアテにした除染活動の動きは全く止まる気配がなく、私が所属する企業では従業員が除染や放射線量測定のボランティアに福島に赴くことを積極的に支援しており、いちヒラの職員が異を唱えるのはとても難しい状況にあります。
故郷に住み続けたい一定年齢以上の方に移住しろとは言いませんが、若い人たちが一刻も早く移住できるようにするためにも、こちらのブログの情報はとても重要だと思います。ありがとうございます。
二本松 ぽよよん ― 2012-11-07 19:41
あれから1年8ヶ月。「もう」1年8ヶ月なのか、「まだ」1年8ヶ月なのか。
福島県民にとっては、時間や季節の感覚さえ分からなくなっている生活が続いています。
たまに東京や神奈川に用があって行くと、福島のことなんて何もなかったように賑やかで平和な街は別世界のようです。初めは抵抗を感じましたが、でもこれで良いんだと、最近ようやく思えるようになりました。
東電、政府は相変わらずデータ隠し、改ざん、その場しのぎの言い訳ばかり。
でも私達ももうごまかされてばかりではいられません。
ちゃんと見ていますよ。
ただ、福島県民は今疲れ切っています。ここらで一度心身を休めないと、次の行動に進めない状況です。
このブログや他を参考に、情報は常にキャッチしながら、今後どうしていくべきか、考えていかなければなりません。
私設原子力情報室 ― 2012-11-07 21:03
>keroro さん
>二本松ぽよよん さん
さっそくコメントを頂きありがとうございます。
私自身は、現地での支援活動にはなかなか出向けないのですが、ブログの他に、東京で集会やデモに参加しています。
福島現地に比べると緊張感は劣るかも知れませんが、首相官邸前の金曜行動などは、間違いなく力にはなっています。また、毎週、福島の方たちからの発言がたくさんあって、逆にそれが東京で頑張る私たちの支えにもなっています。
国や東電に騙されることなく、これからも頑張りましょう!
質問です ― 2012-11-07 21:32
1mSv/yならOK,ということは私設原子力情報室さんは認めるのですか?1mSv/yearなら本当に大丈夫なのでしょうか?
私設原子力情報室 ― 2012-11-07 22:52
本文に書いた通り、「外部被ばく、内部被ばくを合わせて1ミリシーベルト/年」には、安全の裏付けはありません。
「放射線はどんなに微量であっても人体に害のあるもの」というのが当ブログの立場であり、科学的な事実です。間違いなく、DNAを傷つけるのですから。
セ記事を書く